Mickey-sonのホーム→山の部屋→登山の記録→兵庫県→鋸山
地図でコースを見る 所要時間 5:15 水平歩行距離 7.0Km
【日 時】 | 2016年5月2日(月) |
【山 名】 | 鋸山 605.9m |
【山 域】 | 兵庫県篠山市,丹波市 |
【天 候】 | 晴れ |
【メンバー】 | 白馬、和田、知加良、Mickey-son 4名 |
【コース 】 | 明月神社駐車場(225mH)9:40→フェンス(295mH)10:10→廃棄アンテナ(355mH)10:20→増幅器柱1(370mH)10:25→アンテナ柱2(480mH)10:45→池への分岐(520mH)11:00→左に分岐(505m)11:05→552ピーク11:15→雲海の径(575mH)11:35→大岩(570mH)11:40→鋸山頂上11:50〜12:40→標識(550mH)13:10→大岩(505mH)13:15→佐仲ダム分岐(505mH)13:25→鏡峠(425mH)13:50→分岐(300mH)14:25→佐仲ダム(280mH)14:25→→明月神社駐車場14:55 |
国道176号から県道97号線に入り、更に三叉路で左側の県道289号線を行くと書面に明月神社が現れる。ここの神社の左側に車を止めさせてもらい登山を開始する。ピーク552mを通過する尾根筋を登って行き、右に折れ、鋸山を登頂後、鏡峠を通り、佐仲ダムに下りる反時計回りの周回コースとなる。
明月神社左横の断層を見物してから神社の右手にある鳥居をくぐり、登り始める。しかしこれは間違いであり、登るとすぐに下りとなり、水道施設?に出会う。仕方なしに右手の道路に下りてしばらく舗装路を歩いていくと左手の山側に墓地が見え、近くで農作業している人に聞くとここからお墓と横穴古墳を通過して登れるということで登り始める。お墓の奥に尾根伝いに登山道が見える。古墳は見逃したがしばらく行くと大岩が現れ、その先のフェンスの扉を開け、尾根筋を更に登って行く。道にはマーキングも無く、はっきりしてはいないがわずかに残る踏み跡を辿っていく。
やがて右手に古びたアンテナが放置された所を通り過ぎ、次に左手にデジタル用の増幅器が付いた柱1、更に上部にアンテナがある柱2を通過。右手に池に下る分岐が現れるがそのまま直進し、岩がある552ピーク手前では左手に分岐が現れるがどうやら巻道らしい。我々は王道を貫きそのまま直進していく。ピーク552に到着するが展望は無い。少し行くと先ほどの巻道らしき道が左に見える。ピークから15分程で右手に道が見えるのでてっきり鋸山への道と思い、進みかけるが念のため地図ロイドで確かめると分岐はまだ先である。危ないところであった。地図ロイド様様である。やがて中央分水界(雲海の径)に到着。右に折れて鋸山の頂上を目指す。
左手に大岩が現れ、それを乗り越える(右に巻道が有り)と頂上は近い。山頂の手前に奥谷三角点がある。頂上は4畳半程度の広さである。ここまで、微かに期待していたヒカゲツツジは咲き終わった後で名残もなかった。ここで昼食とする。ストーブを股の間に置いて湯を沸かしていたらズボンの裾が熱で溶けだした。皆さんもご注意を!
明月神社→ | 地盤沈下で生じた断層鏡肌→ | 明月神社の右手から登り始めるがX→ |
正規の登山口の墓場への道を進む→ | あちこちに大きな岩がゴロゴロある→ | 獣除けフェンスを通過→ |
放置されたアンテナ→ | 新しい増幅器が付いたアンテナ柱2→ | 初めて見た「狸のため糞」 径は60cm位→ |
552ピークにある岩→ | 大岩を乗り越えると頂上は近い→ | 鋸山頂上→ |
頂上からは西に三尾山、北に丹波市春日町やその先に妙高山、東に多紀連山の三嶽、西ヶ嶽が望める。南面は樹木で展望は無い。
東側には高坂峠(東鏡峠)への道が続いているが帰りは元来た道を戻る。尾根道には木々にマーキングテープが付けられ、要所には中央分水界(雲海の径)と書かれた道標も立てられていて、まず迷うことはないがアップダウンと3度ほど直角に曲がり、尾根筋を変更しなければならない。標識などが無ければ迷い易いコースである。
右手に大岩(展望岩?)が現れ、その上に登ることができそうなので上がってみると中山方面が望めるが木立が少し邪魔をしている。その後、右に松森の集落に下る道が、左後方に佐仲ダムへの下りの分岐が現れ、更に標識で右に折れ、もう一度標識で右に折れて、それぞれ尾根を乗り換えると鏡峠である。峠は左へ下る小坂、右の中山へ下る道は幅広くてかっては馬などで荷物を運んでいたであろうことが想像される。ここからは小坂へは沢の下りとなる。最初はしっかりした道であるがすぐに沢の浸食により、道が不明瞭になるが谷を下って行くとやがて道もしっかりしてくる。この源流はやがて加古川水系となり瀬戸内海に流れ込むのだろう。
杉林を抜けると湖が見えてくる。佐仲湖はワカサギ、ヘラブナの釣堀になっており、その下流にはハイマート佐仲のオートキャンプなどが在り、それらを右側に見て舗装路を30分程歩いていくと明月神社に到着。
西に鋸状の尾根と奥に三尾山→ | 東に三嶽、西ヶ嶽→ | 分水界の径の標識で尾根を外れる→ |
右手に大岩が現れる→ | 再び標識で尾根筋を変更する→ | 鏡峠 左は小坂 右は中山 直進は佐仲峠へ→ |
谷筋の道→ | 植林地になると下山は近い→ | 佐仲湖に出る |
鋸山は岩場が多い。鋸山から鏡峠までの尾根道は複数の尾根が合流してルートを誤り易い。標識が無ければ迷い易いコースである。
下山後はユートピア篠山温泉(600円)で汗を流して帰路に就く。